1年

  8/14更新    
1さけ092 1算啓92「3つの数の計算」 33m7s 6/6
1さけ110 1算啓110ひきざん 数図ブロックについて 14m12s 11/2
1さた 1算「たしざん」 42m8s 5/23
1さと036 1算東36「20よりおおきいかず」 →どんぐりにブロックを置かない。斜線 で。「10といくつ」ということ言わせ たり確認したりする。10を囲 む。 11m53s 7/20
1さと039 1算東39「10よりおおきいかず」  5m40s 7/28
1さと042 1算東42「20までのかず」 19m18s 9/2
1さと048 1算東48「なんじなんじはん」  2m28s 7/13
1さと060 1算東60「たしざん」 25m9s 9/29
1さと060 1算東60「たしざん」  22m22s 9/27
1さとげ045 1算東45「10より大きい数」 15m31s 8/17
1さとげ066 1算東下66以降 たし算の習熟方法が煩雑  19m30s 9/27
1さとげ92 2算東下92「はこのかたち」 21m26s 3/1
1さとげ100 1算東下100「おおきいかず」 55m 1/24
1さとけい 小学1年生算数「なんじ なんじはん」はこの教え方でバッチリ!  37/37    
1さに 1算日「 ひきざん」繰り上がりのあるひきざん 唱和 31m51s 10/15
1さに 1算日「たしざん」3+9  16m6s 9/28
1さに 1算日 「たしざん」被加数分解   33m34s 9/24
1さに009 1算日9「たしざん」  33m20s 9/29
1さに020 1年算日文P20-21「かたちあそび 」2時間を1時間で □1音読。②チームの形を問う。「 28m11s   10/11
1さに044 1算日44-46 26m58s 11/11
1さに044 1算日下 P44〜45「ふくしゅう」 19m37s 11/10
1さに047 1算日下47−50「20より大きいかず」 14m5s 11/17
1さに051 1算日下51-「20より大きいかず」 17m6s 11/18
1さ 1算「くりあがりのあるたしざん」 74m27s 2/27
1さにげ004 1算日下4「たしざん」 21m1s 9/19
1さにげ067 1算日下67-70「たしざんとひきざん」 11m18s 12/20
1さにげ067 1算日下67-70「たしざんとひきざん」 38m36s 12/16
1さにげ072 1算日下72-81「ずをつかってかんがえよう」 33m25s 12/27
1さにげ073 1算日下73「ずをつかってかんがえよう」 67m30s 1/10
1さにげ73 家庭教育へのアプローチについて 74m52s 1/10
1さにげ073 1算日下73「ずをつかってかんがえよう」 49m30s 1/11
1さんすう 算数のたし算の一番初めの時間 19m3s 6/1
1さんすう 1年生算数あかねこスキルの10の数字が、ひとマスに1と0をかいて10と表しているのが気になります。どの教材会社もそうなっています。本当はひとマスに1を、もうひとマスに0をかいて、ふたマスで10を表すのがほんとうではありませんか? 53m58s 2/6
1さんす 1算 「3つのかずのけいさん」 26m10s 9/14
1さんす 10までのたし算が答えられない子 両手で8を作れない子にフラッシュカードは有効か。 39m22s 7/5
1さんすう 7+6のような問題をさくらんぼ計算て解く際に、7を3と4に分解できず、10のまとまりが作れない児童 54m12s 10/25
1さんすう 1年「たし算」9+4 25m31s 9/21
1さんすう 3口のたしざん 38m33s

9/15